表情筋とは、顔の筋肉を総称した呼び方です。
その中に口輪筋も含まれるのですが、滑舌が悪くなってしまう原因として、この口輪筋が関係される方が多いため、あえて強調しています。
口輪筋はその名の通り口の回りにある筋肉で、口を閉じたり尖らせたりするときに使う筋肉です。
この表情筋・口輪筋は言葉を作る上で非常に重要です。
しかし、注意が必要な部分でもあります。
それは、この表情筋は強く使いすぎても滑舌が悪化してしまうからです。
表情筋・口輪筋が原因の滑舌が悪化
表情筋や口輪筋による滑舌悪化の原因は大きく分けて2つあります。
それは、
①表情筋、口輪筋をあまり使わないことによって母音や子音の作成が不十分になってしまうこと
②表情筋を強く使いすぎてしまって、調音(言葉を整えること)が崩れてしまうこと
です。
両極端な使い方なのですが、どちらも滑舌が悪くなってしまう原因になってしまいます。
表情筋、口輪筋が弱いパターン
表情筋や口輪筋の筋力が弱く滑舌が悪くなってしまう方には以下の特徴があります
・普段表情をあまり動かさずに話す
・気が付くと口がうっすら開いている
・普段口呼吸をすることが多い
・アレルギーなどでいつも鼻が詰まっている
他にも様々な特徴がありますが、上記の項目で該当するものがある方は、もしかすると表情筋や口輪筋の筋肉が弱くなってしまうかもしれません。
このタイプの方は、同時に舌の筋肉も弱くなってしまい、舌の位置も下がってしまっている可能性があります。
表情筋、口輪筋とともに舌の筋トレも一緒に行うと改善できることが多くあります。
滑舌と舌の関係についてはコチラをご参照ください
表情筋、口輪筋を強く使いすぎてしまうパターン
逆に、表情筋や口輪筋を強く使いすぎてしまうタイプの方は以下のような特徴があります。
・話すときに口を大きく動かす
・口を横に強く引いて(笑顔の時の口)話すクセがある
・「う」という言葉を言う時、口がタコのような口になる
・言葉がカクカクしたような音になりスムーズに流れない
こちらのタイプは「滑舌よく話そう」「はっきり話そう」という意識が強い方が陥ってしまうことがよくあります
多いパターンとしては、声のプロを目指す方が、声優養成所や専門学校、書籍などで滑舌について学んだ際、誤った練習方法をしてしまうことが原因になることがあります。
現在も、残念なことに滑舌のトレーニングは誤った内容が多く感じられます。
代表的なものですと、「口をしっかりハッキリ大きく開ける!」「母音の口の形は…」というものです。
こういった口の形をしっかり練習するトレーニングは一部の方を置いてオススメできません!
滑舌が悪くなってしまう原因は個人個人違います。
このようなトレーニングは、筋力を鍛えるという意味で、前述の「表情筋、口輪筋が弱いタイプの方」が行うのはまだ良いかと思います。(しかしそれでも「い」を横に引っ張ったり、「う」をタコ口にするのはあまりおすすめできません)
しかし、もともとこの表情筋、口輪筋を強く使ってしまうタイプの方がこの練習を頑張って行ったら、当然滑舌は悪化していってしまいます
声優養成所、専門学校などで頑張って滑舌を練習したけど直らなかったという方は、このタイプがとても多い印象です。
繰り返しになってしまいますが、滑舌が悪くなってしまう原因は人によって違います。
ぜひ、自分の原因を改善するためのトレーニングを行ってください。
原因の特定やトレーニング方法等はお気軽にご相談ください
無料体験(※1)で、そんな表情筋や滑舌のご相談をお受けしています。
滑舌の改善には、自分自身の原因を知り、その原因を改善するトレーニングが重要です
誤ったトレーニングで悪化させないよう、ぜひお気軽にご相談ください!
今まで頑張っても改善できなかった方
滑舌が悪い原因がわからない方
自分にあったトレーニング方法を知りたい方
その他滑舌に関してのお悩みは何でもご相談ください!
※1 レッスン料は無料ですが、対面レッスンご希望の場合、別途場所代等が発生いたします(約500~1000円)
※レッスン時間は30分ですが、振り返りや課題等のお話をレッスン後に行いますので、約45~60分ほどお時間を見ていただくと確実です。
体験レッスンまでの流れ
ご予約受付フォームより、ご希望の日程とお時間、必要項目をご入力いただきお申し込みください
※レッスンは対面形式かSkype・LINEなどオンライン形式かお選びいただけます
※対面ご希望の場合、場所をご相談の上決めさせていただきます。場所についてはコチラをご確認ください


当日、お時間になりましたらオンラインレッスンの場合はトレーナーよりご連絡いたします
対面レッスンの場合は、お約束の時間にトレーナーがお待ちしています

体験レッスン終了後は、リラックスしながらトレーナーとレッスンの振り返り、滑舌の課題等についてお話ください
また、ご不明点やご相談も遠慮なくお話ください
レッスン場所について
レッスンはオンラインレッスン、対面レッスンのどちらも承っています。
オンラインレッスンの場合、Skype・LINE・ZOOMなどを使って、オンライン通話で滑舌トレーニングを行います。
対面レッスンご希望の場合、固定のレッスンスタジオではトレーニングを現在行っていないため、ご相談の上場所を決定いたします(最寄りカラオケ店でのレッスンがご好評です)